大変ありがたいことに、お店のある西宮市高木地区の公民館活動のフラワーアレンジ講座のアシスタントをさせていただきました。(お花もご用意いたしました。)
大変な盛況で、予定定員を上回る人数の参加で、16名のお越しをいただきました。
身近なお花を素敵にアレンジ というテーマにそって、お家で育てやすいグリーン三種(いづれも宿根)と、季節のミニバラ、そしてこれから夏の花壇のメインキャストの一つ、マリーゴールド、千日紅ストロベリーフィールドを苗物でご用意し、切り花で2種類のバラをお持ちしました。
講師は長谷川栄作氏、社団法人日本フラワーデザイナー協会の理事をしておられます。さすがに手慣れたもので、
巧みに講座をしてくれました。講師が事前に用意してくださったプリントにも家で育てやすいグリーンを用いて季節のアレンジを気軽に楽しむということに触れてくれていました。こちらとしても狙い通りの楽しくかつ再現性のある(苗を育てて、育ったものを使って何度もアレンジできる)アレンジ素材を提供できたのではないかと喜んでおります。
(講座の様子)
若干予定時間をオーバーしてしまい、公民館活動推進員の皆様をヒヤヒヤさせてしまったかもしれませんが、お越しの皆様も熱心にアレンジメントを作り、講師のアドバイスに耳を傾けておられました。
高木公民館の館長様があっという間に本日の記念として講座の様子をプリントアウトしてくださりました。本当にありがとうございます。
講師の長谷川栄作氏も西宮市公民館活動の講師としての登録も前向きにお考えのご様子です。ぜひ登録していただき、他地域の公民館からもお声がけがいただけたら良いなと思っております。
本日は誠にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿