2024年9月30日月曜日

ついに出来たよ!サーチコンソール!!前編

 やりました・・・ついにこの時が来ました。(あっけないほどでした)

 我が店のサイトがどうやってもグーグルサーチコンソールの登録が出来ないという問題。その登録が出来ないとグーグル検索で私の店のサイトが出てこないのです。つまり言い換えれば この世に存在してない と同然なのです。(実店舗はもちろんこの世にあります。西宮市長田町1-15-102)

 今の世の中(実店舗の前を通る皆様を除けば)まず検索して、場所や営業日や開店時間を調べて、場合によってはクチコミを見て来店もしくは電話をするというのが店を探すときの有りよう。その第一歩が出来ないというのは店舗にとって致命的なのであります。

 思えばこのひと月のあいだ苦しい闘いでありました。8月の末に新しくサイトを作ろうと、まず、レンタルサーバーの10日間無料期間に登録し、ワードプレスをインストールし、仮のサイトを練習で作り、画像を加工するためにcanvaアカウントを作り、大体サイトのおおよその形が出来たところで、レンタルサーバーを3か月分契約し、独自ドメインも取り、さあ世の中に公開するぞ!!となったところでアップロードが上手く出来ないという事態に陥り、どうもレンタルサーバーでアカウントを作ったり、ドメイン取ったりの順番が悪かったのではないか、ワードプレスでやり直しをしたのが悪かったかと思いもするのですが、しかしそれだけでこうも上手く行かないなんて!と苦悩し、兄に助けてもらったり、YouTubeを参考にしたりと必死にするもむなしく、結局上手く出来ず(というか挫折)。

 万事休す!と思っていたところで、様々なホームページ関係のYouTubeを見た中で、グーグルサイト なるものを発見したわけです。いなわくTVさんというYouTubeが紹介してくださってました。最初は何それ?って感じです。グーグルって検索するためのアレでしょ?という感覚。検索するためのアレがサイトを作らしてくれるの?無料で?これまたどういった御了見で??


 しかしいなわくTVさんの柔らかな語り口、中高年向きの細やかな説明を聞いているうちに、これなら私にも出来そう・・・と思い、グーグルサイトで店のサイトを作り出したのです。たしか日曜日の午後三時でした。花屋の暇な9月の夕方だったので、集中して作り続け、日が落ち、あたりが暗くなった頃にとりあえずの完成を見たのです。既にネットでこの商品を売りますといったようないわゆるショッピングカートが必要なサイトを作る気持ちは無く、自分の店はここにあって、何時から何時までやってて、どういうサービスをしているかを紹介出来て、なんならどういう気持ちで商売しているかが伝わる、そして、興味を持った人やここなら相談してみようと思う人が電話番号とメールを知れるというサイト、それの一応の完成をみたのです。くたくたになりました。(グーグルサイトのアップロードはレンタルサーバーのそれと比較したら、あっけないほど簡単。公開のボタンをクリックするだけなのでした。)そして、お嫁さんにとりあえずのホームページが出来たから、見てちょーとラインでアドレスを送ったら、”すごい!上手に出来てる!こないだ作ってたのよりすっきりしてていいよ!”と褒めてくれたので、上気分。レンタルサーバーアップロードの件で迷惑をかけた兄にもとりあえずの報告。(ほんますみません)

さあ、グーグルさんとこのサービスで作ったこのサイト、グーグル検索に出るに違いない!と意気揚々と検索したものの、どんだけ探しても出てこない。ちょっと調べた結果、そう簡単には検索には出ないもので、数日かかるとわかったので、その日は店を片付けて、家に帰ったのでした。2~3日まあ、4~5日くらいで検索されるでしょう。と気楽な気持ちで。しかしそうは問屋が卸さなかったのです。

 毎日のように検索ヒットされないかな~とググること4~5日。やはり検索されることはなく、どうやらグーグルサーチコンソールというのに登録したらインデックスされるということを知るに及びました。インデックス?何それ?クローラーがクロールして、サイトを見つけて持ってって、インデックサーがオッケー言うてインデックスしたら検索されるようになるねん。で、クローラーが見つけやすくするにはサーチコンソールして、サイトの所有権を明らかにする必要があるねん。所有権が明らかになってたら、クローラーもインデックサーに持っていきやすいし、インデックサーもインデックスしやすいねん・・・と自分の頭で理解しやすいように大阪弁で解釈し、ほならサーチコンソールしたろやないけ!!と大阪弁で決意します。さっそく”グーグルサーチコンソール”をググって、さっそく始めるをクリック。色々見たYouTubeでは簡単に登録出来てたので、案ずるより産むが易しだなあ・・・さっさとサーチコンソールすれば良かったんやん・・・さーちこー思い通りに~なんて歌があったよね~と気楽にやってみたのですが、全然出来ない。何度やっても出来ない。YouTubeではあんなに簡単そうだったのに。ファイルをダウンロードして、登録するサイトにアップロードする どこに?どうやって?ダウンロードは出来てもアップロードが出来ない。またもアップロードで挫折か?いや、待て、他にも方法があるらしい。それもやってみよう・・・どれも難しい!意味わからん!!タグってなんやねん・・・もうええ。サーチコンソールはおいとこ。さーちこーの歌のサチコも色々大変そうやったやん。そううまくは世の中いかへんねん。ばんばんもそう思てるて・・・と一人つぶやきます。

 数日たって、ブログはインデックスされ易いという情報をどこかで見た私は、そうだ、ブログを作ってそこから店のサイトにリンクしたら良いのではなかろうか。そうだ、ブログを作ろう。と急がば回れの精神だとブログ作りを始めたのです。これまたグーグルのブログサービス(ブロッガー)で。そこから数日(一週間くらいだったかな?)でブログの方はグーグルで検索されました。(3ページ目くらいだけども)しかし、リンクを貼れども店のサイトはインデックスには至らず。ついに挫折か・・・検索されないなら無いのと同じ。QRコードを名刺サイズのカードにプリントして店のサイトはこちらです。と案内しても配っても、受け取れる人は既にお客さま。インターネットでフラワーコンパスを探す人には伝わらないのです。もうダメか・・・(今はブログが楽しくなってきました。)

 そんな折、グーグルアナリティクスのアカウントを持ってればサーチコンソール上手く行くという情報を得た私。アナリティクス?何それ?SEO対策?何それ?調べると、サーチコンソールとアナリティクスの二つは役割が違い、サーチコンソールの役割をインターネット上のサイトを実世界のお店に例えると、店の前を通る人がどれくらいだよ。何人が店の事を調べたよ。こんな風に店までたどり着いたようだよ。ということを調べ教えてくれるサービス。(その前提として店の存在をインターネット上に知らせて(インデックス)くれるサービス) アナリティクスはお店の中で何を見たようだよ、手に取ったようだよ。というようなことを調べて教えてくれるサービス。で、このアナリティクスというサービスを店のサイトに登録していたら、サーチコンソールはすぐ出来るとのことらしい。そうなのか。どうも実世界で考えたら順番が逆な気もするが、この際よろしい。アナリティクス登録にかかったわけです。このあたりは記憶があいまいなのですが、最初に取り掛かった時は上手く登録出来たか出来なかったかわかりませんでした。しかし、翌日?翌々日だったかにGmailに登録出来ました!と華々しい感じでメールが来たので、よーしアナリティクスの登録出来たらこっちのもんじゃい!サーチコンソールも出来るじゃろ!とさっそくいつものサーチコンソールの登録画面に意気揚々と進みます。(おそらくGmailアカウントを作らず、outlookでグーグルアカウントを作ってそのままにサイトやらブロッガーをしていたので、そこがアナリティクスには気に入らなかったみたい。このタイミングでたまたまGmailアドレスを作ってそこで段取りしだしたので、アナリティクスもよっしゃ登録したろとなったんではないかと推測)
 ここまで来たら勝ったも同然。ついにインデックスされる日が来たか~と感慨にふけりつつサーチコンソールの登録に挑みます。今回はアナリティクスの方で。しかし・・・なんと今回もアナリティクスのコードが見つかりませんとのつれない応え。何それ・・・もう完全にお手上げ・・・アナリティクスのアカウントは見られる。フラワーコンパスのサイトを分析できそうな感じ。でも分析してると思しきところの数字は変化しない。どうなっているのさ・・・もうダメだ・・・あきらめよう。と思いつつ、またも色々調べていたら、いわゆるお店をググった時に出てくるグーグルマップに付随して掲示される店の情報を変更できるということが分かったのです。そうだ!それの変更を依頼し、現在はこちらのサイトが本サイトでありますと告知出来たら、インデックスされようがされまいが、皆さんそっちを見てウェブサイトはこれかと見てくれるではないか!それなら問題は半分以上解決したも同然ではないか!にわかに元気を取り戻します。

 さっそく(といっても花屋の仕事をしながらなので、数日おいて時間が有る時に)そのグーグルマップに付随した店の情報を登録するサービス グーグルビジネスプロフィール(グーグルって色々やっているのね)に進みます。店の名前、住所、電話番号なんかを打ち込み、さあ変更するぞ!となったら、そのお店は既にプロフィールが登録されております。登録したのはdo・・・というアカウントです。と表示されました。誰?そのアカウント?doで始まるアカウントなんて作ったことない。当然パスワードなんか分かるはずない。そもそもここで店やって22年やで!!なんでそんなワシが店の主やと証明せなアカンねん!!と感情的になります。それでも荒ぶる気持ちを抑えつつなんとか食らいついて、どうにか取り合えず、変更したいということはお受けいたします。do・・・のアカウントに変更の申し出がありましたと伝えます。それで3日の後に返答がなければあなたが変更してよろしい。とのメールがグーグルより届きました。よっしゃ。3日やな!首を洗ろうて待っとれ!と謎の感情を抱きます。

 待つこと3日。待望のメールが届きました。あなたがフラワーコンパスのプロフィールを変更してよろしいとの内容。よし、それでエエねん。そんなもんワシがフラワーコンパスの長谷川に決まっとる!と。そしてわずかに変更のある部分を直し、そして店舗の画像も少し換え、さーて本題のサイトアドレスに変更を加えようとしました。かつて加入していた配達組織の自店分のアドレスを消去し、グーグルサイトのアドレスをコピペしたわけです。そうしたら、

変更のアドレスはグーグルサーチコンソールで所有権が確認されていない場合は変更できません。

という、高ぶる気持ちに冷や水をぶっかけるような一文が!!・・・無間地獄や・・・サーチコンソール地獄や・・・

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

生け花画像頂戴しました

今週の生け花作品画像頂きました!ありがとうございます。

 お客様から今週お届けした花材での作品画像を頂戴しました。 フェイジョア、秋色ヒマワリ(サンリッチライチ)、青ドラセナ フェイジョアが伸びやかで素敵 中輪八重のトルコ桔梗(しずく)を加えて、ライティングも変えて撮影してくださいました。秋の気配がいい感じですね。 作品画像ありがとう...